富山駅北「オーバード・ホール/中ホールと複合ビル」
富山に新しいホテルが続々建設中!富山駅北「オーバード・ホール/中ホールと複合ビル」の情報をまとめて紹介します。

富山駅北「オーバード・ホール/中ホールと複合ビル」

富山駅北「オーバード・ホール/中ホール」とは!?

 

 「中規模ホール」は、オーバード・ホール(大ホール)の隣に建てられました。

 

 名称は「オーバード・ホール/中ホール」です。隣接する大ホール(2196席)と一体となり、日常の暮らしの中で、子どもから大人まで気軽に集える“ちょうどいい”ホールを目指します。

 

 

富山市 中規模ホール

 

 

富山駅周辺の新ホテル&新施設

 

 

【「オーバード・ホール/中ホール」の概要】

 

建物 地下1階、地上4階建て
完成 2023年7月1日開館
建物デザイン 隈研吾(くま・けんご)さんが監修
客席数

652席(客席は1〜4階まである)
※1階部分は地下や舞台奥に収納可能

特徴 ・地上から10mの高さに大屋根を設置し、街並みとの調和を図るとともに、東・北・西側の壁面をガラス張りとし、文化活動の活気を外部に発信する。
・木質感あふれる温かみのある内部空間とし、ホールは客席を地下及び舞台奥に移動することにより多様な利用を可能とする。

 

 富山駅周辺の新ホテル&新施設

 

 

 

 座席は、四方を取り囲むステージにしたり、歌舞伎用に花道を設けたりと主に8種類の舞台にできます。

 

 よって、コンサート演劇歌舞伎ファッションショーなど幅広い用途に対応できるホールとなります。

 

 また、公演がない時はホールの1階部分を市民に開放し、駅北のにぎわいを創出します。

 

 

 

 公演日以外は、客席や舞台を収納して平面化し、休憩用の椅子やテーブル、ピアノなどを置きます。

 

 総曲輪のグランドプラザのような憩いの場やイベントの利用を考えています。

 

「複合ビル」の計画は!?

 

 オーバード・ホール/中ホールの隣接地には、地上7階建ての複合ビル「(仮称)Dタワー富山」が建設されます。

 

富山駅北「中規模ホールと複合ビル」

 

 オフィススペースは、テナント企業の要望に合わせて最小約90uから最大約1,800uまでの区画に約50社が入居でき、2階には働き方に合わせた最適なオフィス環境を整備するため、休憩スペースや会議室、タッチダウンオフィスを設けます。

 

富山駅北「中規模ホールと複合ビル」

 

 商業施設スペースには、飲食・物販など約5店舗が入居する予定です。

 

富山駅北「中規模ホールと複合ビル」

 

 

【複合ビルの計画】

 

建物 地上7階建て
完成 2024年3月予定
特徴 1階:商業施設(飲食店、物販施設など5店舗)
2〜7階:オフィス(1フロアの面積は県内最大で約50社が入居できる)
駐車場 150台

 

 富山市は、売却の優先交渉先に大和ハウス工業富山支店を選びました。

 

 大和ハウス工業は、「富山駅路面電車南北接続事業」や路面電車の新駅開設などで賑わい創出が進む富山駅北側において、オフィス(2階〜7階)や商業施設(1階)などの複合テナントビル「(仮称)Dタワー富山」を開発します。

 

オープン・場所・アクセスは!?

 

 「オーバード・ホール/中ホール」は、2023年7月1日開館しました。

 

 「複合ビル」は、2024年3月完成を目指しています。

 

 場所は、駅北でオーバード・ホールの隣接地です。

 

 

 オーバード・ホールは最大2200席を確保できますが、文化団体などから「大き過ぎて、使いにくい」との声が出ていました。

 

 このため富山市が中規模ホールを造ることになりました。中規模ホールの整備費は約76億、複合ビルの整備費は約80億となっています。

 

中規模ホールの利用開始は!?

 

 一般の利用は練習室と音楽鑑賞室が2023年7月3日から、ホールや楽屋が10月1日からです。

 

 開館後の3カ月間は、富山市や市民文化事業団が主催する公演を集中的に行い、ホールの多様な活用法について広く知ってもらいます。

 

 

 ホールのみの使用料は、午前9時から午後10時まで6万6400円などと設定されており、隣接するオーバード・ホールに比べ、3分の1程度安くなっています。

 

 

「オーバード・ホール/中ホール」の公演予定・ホームページはこちら

 

 

2022年3月18日開業!商業店舗一覧

各商業店舗のおすすめ商品!

2022年度内、順次改装オープン!

バーガーキング富山県初出店!

県内最大規模のアリーナ誕生となるか!?

グーグルマップで確認!

 


トップページに戻る